「該当のドメインで運用されていた、過去のサイトを復元させたい」。この場合、普通は運用されていたドメインで公開されていたサーバー上の情報が必要です。 しかし、 SEO目的で他社が運用していた中古ドメインを取得した場合や、何らかの事情でサーバー情報を復元できない場合には、過去にサーバーであげられていた情報を参照することはできません。
参考: 中古ドメイン5つの購入方法と損しないための選び方・見分け方について
参考: 賢く面白い、グレーな被リンク獲得方法: 5つのSEOアイデア
このような場合、該当ドメインで過去に公開されていたスクリーンショットをWeb魚拓サービスから確認し、それらの情報からリバースエンジニアリングの形で過去サイトを再現する、という力技を行使せざるを得ません。
しかし、このようなリバースエンジニアリングは工数もコストも膨大なものがかかります。
そこで、Web魚拓の過去データから「自動で」静的なWebサイトの形、あるいはWordPressに対応した形でWebサイトを復元してくれるサービスを見つけました。 概要と触ってみた所感をご共有します。
目次:
- Web魚拓の過去データからスクレイピングし、取得したデータで復元してくれるサービス
- Wayback Machine DownloaderでWeb魚拓アーカイブをサイト丸ごと復元
- Wayback Machine Downloaderで魚拓からサイト復元ができる仕組み
- Wayback Machine Downloaderの価格
- 無料のデモページでサイト復元を体験
- 復元時のSEOオプションが充実
- Wayback Machine Downloaderで実際にサイト復元させる場合の具体的な手順と方法
Web魚拓の過去データからスクレイピングし、取得したデータで復元してくれるサービス
Wayback Machine DownloaderでWeb魚拓アーカイブをサイト丸ごと復元
Wayback Machine: Internet ArchiveのWeb魚拓過去データからスクレイピングし、取得したデータで復元してくれるサービスというものが存在します。
その名も、”Wayback Machine Downloader”。価格も1ドメインにつき$15〜と、非常にお手頃。
後に紹介するオプションで、WordPressに対応させたデータで復元させることが可能です。
Wayback Machine Downloader - $11/whole domain - Free Trial
Wayback Machine Downloader - $11/whole domain - Free Trial
Download websites from the Wayback Machine with an optional HTML-to-WordPress integration The free version has a 4 page limit Missed hosting payments. Let's say you're super responsible webmaster. You always update and keep fresh content. You do security updates. You're on top of things.
www.waybackmachinedownloader.com
Wayback Machine Downloaderで魚拓からサイト復元ができる仕組み
Wayback Machine Downloaderの仕組みとしては、Wayback Machineで指定した日付の過去データをスクレイピング。指定したURLおよびXMLサイトマップからサイト全体のページのをスクレイピングしているようです。
スクレイピングされたデータからHTMLファイルが出力されます。
オプションで、WordPress形式のデータへ変換させることが可能。WordPressがインストールされた形で復元させることが可能です。
ただし、WordPress形式の復元の場合、復元されたページはすべて固定ページとして復元されるため注意が必要です。
その後に「投稿」として新しく記事を追加させたい場合、テーマ(Wayback Machine Downloaderというテーマがインストールされます)を調整してアーカイブ部分を出力させる作業が必要になります。
具体的な流れと、復元し取得したファイルの公開のためのサーバーへの設置方法が書かれています。
Restore a Website From The Web Archive - Wayback Machine Downloader
WordPress形式で復元させた場合には、公開サーバーにApacheが導入されていることが要件になります。Nginx等のWebサーバーでないことを確認のうえ実施してください。
私はWordPress形式での復元先サーバーにエックスサーバーを選択しましたが、エックスサーバーの内部で実質的に動いているのはApacheのため、無事に復元させることができまし。
Wayback Machine Downloaderの価格
Wayback Machine Downloaderの価格表はこのとおり。
Wayback Machine Downloader Pricing
左の$15プランは1ドメインをHTMLの形で復元するもの。
中央の+$60プランは復元したサイトをWordPress形式で復元してくれます。
Recover Lost WordPress Websites Or Convert Old HTML sites To WordPress
メニューやフッターの部分もWordPressに適応させた形で復元してくれます。
全体の金額としては、通常の復元$15に加える形でプラス$60、合計で$75かかります。
無料のデモページでサイト復元を体験
以下のデモページにて、無料で復元を体験できます。
Free Demo - Wayback Machine Downloader
復元時のSEOオプションが充実
$15の単一ドメインのプランで復元をする場合。
復元時のオプションがなかなか充実しており、たとえば下記のようなことが可能です。
- 壊れたイメージは除去
- Google Analyticsコードを除去
- 広告コードを除去
- XMLサイトマップを生成
- 404エラーページをすべてホームページ(TOP)に設置
Wayback Machine Downloaderで実際にサイト復元させる場合の具体的な手順と方法
Wayback Machine Downloaderを利用して、WordPress形式で具体的にサイト復元を実行してみました。
復元先としてはエックスサーバーを利用。その時の復元・公開までの具体的な手順を Wayback Machine DownloaderでWordPressサイトを復元させる方法と手順 で紹介しています。
この記事の気になった箇所を読み返す:
- Web魚拓の過去データからスクレイピングし、取得したデータで復元してくれるサービス
- Wayback Machine DownloaderでWeb魚拓アーカイブをサイト丸ごと復元
- Wayback Machine Downloaderで魚拓からサイト復元ができる仕組み
- Wayback Machine Downloaderの価格
- 無料のデモページでサイト復元を体験
- 復元時のSEOオプションが充実
- Wayback Machine Downloaderで実際にサイト復元させる場合の具体的な手順と方法
Category: 便利サービス
Tag: SEO | SaaS | WordPress