NotionをWebサイトとして公開するときに便利なSuper。このSuperでは有料プランに加入するとページごとに個別にmetaタグを設定することが可能ですが、設定しない場合のタイトル・meta description(説明文)初期値はどうなるのでしょうか。調べてみました。

タイトルタグについて
基本的には、Notionの記事タイトルがそのままtitleタグに挿入されます。
meta description(説明文)について
Notionのコンテンツ内に最初に出てくるテキストブロックのものがそのままmeta descriptionとなります。
ブロックをまたいでテキストを入力すると、またいだ後のテキストはmeta descriptionには反映されません。1つのブロック内に説明文テキストを含めると良いでしょう。
ただし、h1, h2タグの場合はmeta descriptionとして反映されません。上から数えて最初に該当するh3または通常のpテキストがmeta descriptionとして反映されるようです。
したがって、Notionの最初のブロックを導入文のような形でmeta descriptionのつもりで入力していくと良いでしょう。本サイトにおける各記事もそのように入力しています。
※ 2021/08/07時点でのSuperの仕様です。Superは頻繁にアップデートされているので、本仕様から変更となる可能性があります。